|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
合計 |
現在の体重 |
63.8 |
63.9 |
63.9 |
63.9 |
63.6 |
62.9 |
63.3 |
|
禁酒 |
x |
x |
○ |
○ |
○ |
x |
x |
3 |
1時間程度の運動をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
ギターの練習をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
チェロの練習をした |
1 |
1 |
1 |
1 |
1.5 |
1 |
1 |
7.5 |
英語の勉強をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
今年から
去年は休肝日なくお酒を飲んでいましたが、どうもお腹の具合が悪くて、酒を飲みたいという気持ちがわかない。
体が求めていないときは飲まないということで、今年から、腹八分の項目を禁酒に変更。
酒を飲まなければ、夜遅い時間につまみをドカ食いもしないしね。
月曜日
英語の日
新年早々だけど、英語はある。
来週は検定試験なので、その練習もしないと。
水曜日
昨日の夜、早く寝なくちゃとしながら大三国志のゲーム内で待ち合わせがあったので、足場を伸ばすので時間を取られた。
寝るのが遅くなったけれど、なんとか早起きできた。
今日から学校と会社スタート。
朝ご飯は七草がゆ。
うわ、おかゆウマイ!
胃が痛いのが治らないので病院へ行って、2週間分の薬をもらってきた。
思い返せば去年の9月頃から胃が痛くなり、年末には謎のお腹の不調。
これで治らなければ胃カメラだ。
金曜日
今日はチェロの新年初レッスン日
チェロのレッスン141回目、ハーフポジションなのか広い形なのか迷う
土曜日
夜遅くに、ビーフジャーキーの仕込み。
ダンナがあん肝を買ったので、それも酒蒸しにしてから寝た。
日曜日
燻製を作るチップがないのでカインズホームとエスポットに行ったけれど、棒状のやつが売ってない。
仕方がないので、最初からバラバラになってるチップでやってみた。
説明書によると、チップは直火で燃やすのではなく、鉄皿の上で火であぶるような使い方らしい。
そんなんでうまくいくのか不安だったけれど、やってみたら簡単にできた。
いつも火を付けるのに時間が掛かったので、この手間をカットできるのは嬉しい~。
昨日作ったあん肝を食べてみたけど、何か味がしない。
やけに大きい個体だったけど、コクがないというか・・・。
やばい。いつもは欲しがる娘さえ、一口しか食べなかった。
これは余るかもしれない。
何か違う調理法を考えなくては。
夜、寝る前に胃の中身逆流。
うえ~。
でも、これは片頭痛から来てるように思われる。
今日1日頭が痛かったし。
昨日飲みすぎたかな。
あん肝のせいだったらどうしようと思ったけど、私以外はなんともないみたい。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
合計 |
現在の体重 |
64.2 |
63.7 |
63.7 |
63.2 |
64.3 |
63.7 |
63.8 |
|
晩御飯は腹八分で就寝3時間前 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
1時間程度の運動をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
ギターの練習をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
チェロの練習をした |
1 |
x |
x |
x |
x |
1 |
x |
2 |
英語の勉強をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
月曜日
ささみの燻製の仕込み。
今シーズン、やけに燻製作ってる。
今まで1シーズンに1回やればいい方だったのに、この時点で3回目だよ。
火曜日
3人まとめて歯医者。
娘の前歯が黒くなっていたのは、何かの着色だったらしく、磨いてもらったら全部きれいに落ちた。
よかった~。
私だけ虫歯あり。年明けにもう一度歯医者へ行くことになった。
水曜日
文字起こしの仕事、1本終了。
頑張れば3日で終わるので、残りは234日でやる(5日締め切り)。
木曜日
今年は帰省しないので、家族総出で大掃除。
娘にに1、2階の洗面台、自分の部屋と家の窓内側、息子に1、2階のトイレ、自分の部屋と家の窓外側をやってもらった。
窓はムラだらけだけど、少しは戦力になってるので良しとする。
その後、息子と栗きんとんを作った。
きんとん部分は問題なくできたけど、栗がバラバラになってしまい、何か違う食べ物になった。
金曜日
元旦
子どもがバスで修学旅行か何かに出かけて、ダンナとふたりで川ぞいのアスレチックみたいな場所で遊んでいる夢をみた。

元旦の朝ご飯。
おせちじゃないよ。
あくまでも朝ご飯!
結婚してから毎年ダンナの実家に帰省して、義母の用意したおせちを食べる係だったので、自分でおせちを作ったことがない。
スーパーで買った数の子と、スーパーで買った伊達巻きと、息子と二人で作った栗きんとんのような何かをおかずに、お雑煮だけ作った。
あー、起きたら朝ご飯が出来てる正月じゃないなんて~;;
しかも、今日燃えるゴミの日だからって、8時20分頃に捨てにいったら、もう回収済みなのか、ゴミ捨て場が空っぽ。
あれれ??ゴミは正月休み・・・じゃないよね。いつもより回収が早いのかな???
調べてみると、どうも元旦はゴミもお休みらしい。
ヤバい。火曜まで生ゴミをどこに置こう。
元旦に家にいることがなかったので、知らなかったよ。
家から出ないつもりだったのに、ららぽーとでお昼ご飯に食べ放題の串揚げを食べた。
晩ご飯がいらないくらいお腹いっぱい。
土曜日
運動会のような夢を見た。
自分も参加する演目があるんだけど、何の説明も受けていなくてマゴマゴするような、気まずい感じで目が覚めた。
文字起こしの仕事、2本目に取り掛かる。
昼ご飯を、またお雑煮にしたけど、今度はいつも義母が作ってるような味付けで。
焼あごダシの薄味で、ゆずの皮が入ってるのがポイント。
日曜日
悪者が出てくるような夢を見だ。
3日連続で夢を見るって、今まで経験ないかも。
縁起のいい夢は見られなかったけれど。
せっかくなので、三嶋大社にお参り。
屋台の準備はしてあるけれど、営業していなかった。
混雑を避けるために4日からやるそうだ。
子ども、がっかり。
文字起こしの仕事、終了。
提出がだいぶ遅くなったので、納品まで終わらせた。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
合計 |
現在の体重 |
64.0 |
64.0 |
63.6 |
63.6 |
64.2 |
63.9 |
64.2 |
|
晩御飯は腹八分で就寝3時間前 |
○ |
○ |
x |
○ |
x |
x |
x |
3 |
1時間程度の運動をした |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
x |
0.5 |
x |
2.5 |
ギターの練習をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
チェロの練習をした |
1.5 |
2 |
2 |
1.5 |
1 |
x |
x |
8 |
英語の勉強をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
月曜日
英語は冬休みなのでしばらくお休み。
時間ができたので、子どもを皮膚科に連れていった。
今日もお腹の具合が悪い。
火曜日
まだお腹が治らない。
水曜日
昨日よりマシになったけど、まだお腹がゆるい。
がまんできないやつが急に来ることはなくなったかな。
サッカーの日
送迎あり。
木曜日
登校当番の日
それほど寒くはなかったけれど、道が凍結しているところがあってすべりやすかった。
お腹がゆるいのは治ったけれど、お腹が空いているときに違和感がある。
学校は昼までで、給食なし。昼は質素に袋のラーメン。
クリスマスイブということで、毎年恒例の豪華なディナーを用意。
平日なのに、めんどくさいなあ。
週末にやればいいのに~。
取りあえずスタッフドチキンとピザを作った。

金曜日
サンタさんからのプレゼントは、また子供の希望と違ったらしい。
でも、息子はまだ少しサンタさんを信じる心が残ってるようだ。
昼で学校終了。
子どもとクリスマスケーキ作り。
手前にマシュマロでお人形を作ってあるのが娘作。
ポッキーを突き刺してあるのが息子作。


連日食べ過ぎで色々ヤバい。
明日は質素に・・・。
お腹は落ち着いた様子。
日曜日
午前中に、息子の丸投げしていた年賀状素材完成。
それを元に年賀状を仕上げた。
ここ数年、子どもの成長に絡んだ出来事を壁新聞風に年賀状にしていたけれど、今年はコロナのせいでどこにも行かず、なんのネタもないのでね。
今日のレッスンは、L.R.FEUILLARDの黄色い本のP.48、ハイドンの練習曲。
3小節目のシ♭、シのナチュラルの移動は、ハーフポジションなので肘で移動する。指は動かさない。
その後の、ミの♭。移動して1の指で、しかも広い形なので音程が狂いがち。ここは要注意。レ4→ミ♭を何度も反復練習して移動距離を体で覚える!!
2段目1小節目、第4ポジションのド、1234の指で押さえる。その後移動して1の指でミ。ここも移動距離が長いので、音程注意。要反復練習。
2段目4小節目、3でソ、4でソの移動は肘で。
3段目2小節目、ファからシ♭の移動は肘で。しかもそのまま広い形でドを2の指で取る。
3段目4小節目、2の指でド、レを1の指で取る。移動も練習するけど、テンポが難しいので注意。
4段目4小節目、このミは♭なので、最初は広い形で取らないと音程が狂う。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
合計 |
現在の体重 |
63.7 |
63.1 |
63.6 |
63.4 |
63.9 |
64.1 |
63.7 |
|
晩御飯は腹八分で就寝3時間前 |
○ |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
1 |
1時間程度の運動をした |
x |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
x |
x |
2 |
ギターの練習をした |
x |
x |
x |
0.5 |
x |
x |
x |
0.5 |
チェロの練習をした |
1 |
1.5 |
2 |
2 |
2 |
x |
x |
8.5 |
英語の勉強をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
月曜日
英語の日
たまたま娘のかばんを開けてみたら、昨日の面談のお知らせが入っていて、今日が授業参観日だった。
見ておいてよかった。
レッスン中、息子の態度が悪く、これでは何をやっても身につかないなと思った。
強く言うとふてくされるので、その場では何度か注意するにとどめたけれど、家に帰ってから改めて注意した。
まあ自分がやりたくてやってることではないし、自分からやる気にならない限り何を言ってもダメだろうけどさ。
水曜日
サッカーの送迎あり。
金曜日
自分の部屋でYoutubeが見れるようになった娘が連日夜ふかししているらしく、朝起きれない。
昨夜、そんなんだったらまた動画を見れなくするよ、朝6時には着替え終わった状態で起きてこいと言ったら、今朝は頑張って起きてきた。
やればできるじゃんねえ。
やらなくてはいけないんだけど放置していることが山積みになってきた。
少し手を付けなくては。
まず、みかんちゃんの予防注射。
コロナの予防策として、車で待ってくださいみたいな張り紙があったので、受付をしてから30分くらい車の中で待機。
怖がりなみかんちゃんは、恐怖のあまり固まってしまい、注射をされてもニャーとも言わなかったw
その後、自分の耳鼻科も行った。
先週もらった薬が切れて、やはりしばらくすると咳が出る。
4日分の薬を追加でもらったけれど、これで治らなければ呼吸器科のある内科へ行けと言われた。
もしかしたら、ぜんそくかも?みたいな症状らしい。
そういうのって耳鼻咽喉科だと思っていたんだけど違うのか。
薬局でどこに行ったらいいのか聞いたら、呼吸器科のあるかかりつけ医というのは少ないらしい。
あとで検索してみたけど、すぐ隣の病院に呼吸器科があるじゃん!
どういうこと??
今日はチェロのレッスン日
チェロのレッスン140回目、第6ポジション開始!
お店にチェロの代金を持っていった。
何か気になることはありますかと聞かれたので、指板が拭いても拭いても黒いのが取れなくて、指先が真っ黒になりますと言った。
職人さんがその場でアルコールで拭いても真っ黒で、これはちょっと変ですねとなった。
弦を外して指板を磨きたいというので預けてきた。
土曜日
午後、チェロの受け取りへ。
結局、黒檀のムラ隠しのために問屋が黒く塗ったらしい。
磨き終わった指板は、確かに一部色が薄いけれど、天然の木なんだし均一な色にはならないので仕方がないと。
楽器は音質で選ぶものだが、見た目でテンションが上がるのも事実。
多少ケチがついたけれど、音には影響しないのでそのままもらって帰った。
ボディの色は気に入ってるしね。
息子の矯正歯科の日
これは順調に進んでいるらしい。
今日は、お腹の調子が悪い。
昨日の晩ご飯が辛いものづくしだったせいか?
ここ最近ずっと便秘だったのが、一転してお腹の急降下。
しかも急に来るので困る。
しばらく胃痛などの不調もあったので、ちょっと気になるな。
夜、閃輝暗点の症状がまた出た。
前回いつなったのか日記を見返してみたら約3ヶ月前だった。
これも繰り返すようなら病院にいかないとな。
これのあと、片頭痛が起きる場合と起きない場合で、対応が別れるらしい。
頭痛は起きなかったので、これもまた検査が必要かもしれない。
やることリストがどんどん増えていく。
日曜日
娘さん、友だちとクリスマス会をやるというので出かけていった。
息子はダンナに頼まれた年賀状の牛をせっせとマイクラで作っていた。
午後、ららぽーとで買い物して、一度家に戻ってからマックスバリューへ(20日のセールなので)。
今日もお腹の調子が悪い。
今日のレッスンは、L.R.FEUILLARDの黄色い本のP.48のエクササイズと下の練習曲のさわりだけ。
エクササイズ1
いきなり最高音のラ、シ♭、の音が合ってない。
チューナーで合わせる。
シ♭、ド、レときて、ミ♭のところ、ネックの付け根のちょうどカーブのところに親指が当たるように降りると音程が合いやすい。
エクササイズ2
ラ、シ♭、ド、ときて1の指でレのところ、肘を上げる。手の形を変えないで肘だけ動かす感覚で。
下のエクササイズ1
シ♭、レ、ファを押さえたまま、1の指でA線のシ♭。
繰り返しのところはなるべく押さえたままにする。
エクササイズ2
シ♭、レ、ファのところ、34の指は残して、12だけ移動してD線のシ♭。
エクササイズ3も同様に、残せる指は残す。
練習曲の3小節目
1の指でシ♭、シ(ナチュラル)のところ、ハーフポジションで肘から移動するように。
1月の平均体重は60.7kg
2月の平均体重は60.2kg
3月の平均体重は59.9kg
4月の平均体重は60.1kg
5月の平均体重は60.5kg
6月の平均体重は60.2kg
7月の平均体重は61.1kg
8月の平均体重は61.9kg
9月の平均体重は62.2kg
10月の平均体重は63.2kg
11月の平均体重は
63.5kg
順調に育ってますね;;
ウォーキングは続いているおかげか、やや横ばい。
正月の帰省もなくなり、年始年末の暴飲暴食が避けられれば、まあこれ以上増えることはないだろう。多分。
ここ最近、胃の調子が悪く、便秘気味。
体調管理に気をつけねば。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
合計 |
現在の体重 |
63.4 |
62.8 |
63.4 |
63.7 |
63.5 |
63.5 |
63.2 |
|
晩御飯は腹八分で就寝3時間前 |
○ |
○ |
x |
○ |
x |
x |
x |
3 |
1時間程度の運動をした |
0.5 |
x |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
x |
x |
2 |
ギターの練習をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
チェロの練習をした |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
x |
x |
7 |
英語の勉強をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
月曜日
先月咳が治らないので病院へ行ったけど、薬が効いていないようなので再び耳鼻科へ行った。
違う薬を出してもらったけど、今度効かなかったらすぐ来るように言われた。
英語の日
送りあり。
火曜日
息子が体育着をバスに忘れたという。
明日スポーツフェスティバルだからないと困るので、バス会社と何度もやり取りして、結局バスの車庫で受け渡し成功。
水曜日
小学校で、運動会代わりのスポーツフェスティバル。
5、6年合同でソーラン節を踊り、リレーもやった。
ふたりとも頑張って走れたかな?
金曜日
今日はチェロのレッスン日
チェロのレッスン139回目、まだまだ音程練習
Newチェロを求めて、先週お店にあるやつを先生に弾いてもらって聞き比べてみたけれど、決定打には至らず。
違うメーカーのやつを取り寄せてもらった(写真右側)。

自分で弾いて比べてみたけど、新しく来たやつの方が音がキレイな気がする・・・かも、くらいにしか感じないのでなかなか決められない。
たまたま居合わせたお店のオーナーが試奏してくれたら、床から響くように楽器がブウワワ~ンと鳴りだして、音の差は歴然。
新しい方に即決しました。
うぅ~、なんでプロが弾くとこんなに音が違うんだろう(*_*;
楽器の鳴り方が全然違う。
とりあえず、楽器は素人だけで買いにいってはダメだということだ。
日曜日
11時から英語教室の面談があることを子どもから伝えられていなくて、先生から電話が掛かってきて慌てて行った。
筆記テストは問題なかった。あと、1月に外国人講師と面接テストがあるそう。
今年はコロナのせいで、テストの日に振替はない旨を伝えられた。
先週作った鶏ささみは子どもにどんどん食べられて1週間もたず。
今度はビーフジャーキー作り。
昨日の夜に漬け込んで、昼から夕方まで乾燥。
30分ほど燻製した。
晩ご飯はおでん。
カドイケで買った国産の牛すじが、油ばかり出て、おでんが油まみれになった。
高かったのに;;
やはり外国産の安い牛すじの方がいい。
今日のレッスンは、L.R.FEUILLARDの黄色い本のP.47のエクササイズと下の練習曲。
音階で帰ってくるとき、まず1の指の位置を合わせる。それから2~4の指。
4で合わせようとするクセがあるいので、これは修正するように。
開放弦では手の形は変えないで肘だけ動かす。
エクササイズの5
広い形のまま連続で移動する。
エクササイズの6
最後の4小節、下りは1の指から合わせる。
下の練習曲
3段目4、5小節は、広い形のまま
最後のフラジオは指を払うように弾く。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
合計 |
現在の体重 |
63.6 |
63.6 |
63.6 |
63.3 |
63.8 |
62.7 |
63.0 |
|
晩御飯は腹八分で就寝3時間前 |
x |
x |
x |
x |
○ |
x |
x |
1 |
1時間程度の運動をした |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
x |
0.5 |
0.5 |
0.5 |
3 |
ギターの練習をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
チェロの練習をした |
1 |
1 |
1 |
1 |
1.5 |
1 |
x |
6.5 |
英語の勉強をした |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
0 |
月曜日
久しぶりの燻製作り。
去年は面倒でやらなかったけれど、今年は家飲みの機械が増えたので。
鶏ささみとチーズを作った。

水曜日
サッカーは雨が降ったあとで天気が微妙だったので、自由参加の連絡が来た。
すごく冷え込んで、私も家から出る気にならなかったので、今日はお休みにした。
木曜日
奥様ランチ会
忘年会代わりだからビールも飲むよということで、バスで駅まで行った(この前みたいに山の麓まで歩こうかと思ったけど、時間がなかったので断念)。
帰りは、わざわざ午後休を取った友だちのダンナ様が送ってくれた。
家を買ったというので、通りすがりに見てきた。
金曜日
今日はチェロのレッスン日
チェロのレッスン138回目、先週に引き続き音程
レッスンの後、チェロの修理についてお話があるのでお店の方に寄ってくださいとのこと。
行ってみたら、この前修理に出したチェロの中身がようやくお目見え。
表板を外してみないと正確な修理代が出せないということでしたが。
いざ!おいくらに!!

懸念されていた表板の歪みがひどく、これはバスバーの取り付け自体が悪かったのであろう。なので、要バスバー交換でかなり大掛かりな作業になる。
そして異音の原因は、ネックの付け根にある隙間。
固定されているべき箇所がマジでガタついてる!
なので、ネックも付け直し。
最初に頼んだ二カ所のひび割れ補修もあり。
これ以前にも、ニスの剥がれやナット交換とかアレコレしたもんね。
つまり買ったときから粗悪品だったという・・・。
これを気持ち良く弾けるようになるまで直すと新品買うより高くなるので、思い入れのある品でもない限り新しいのを買った方がいいという結論になりました。
その後、先生がお店に置いてあるチェロを3台試奏してくれたけど、コレという音でもなかったので購入とはならず。
もう1台、別メーカーのチェロを取り寄せてもらってから決めることにした。
先生が試奏した際、弓の毛が緩まないというので、毛替えのやり直しをお願いすることになった。
ついこの前毛替えしたばかりだけど、この時期は乾燥しているので毛の長さを決めるのが難しいそうだ。
新しいチェロが決まるまで、お店にあった300万のチェロをお借りして練習することになった。
うわわ~。
土曜日
昨日お願いした弓を取りに行った。
あれ、もしかして新品にしてくれちゃったのかな??
松脂がついてないわ。
掃除すると取れるものなのかな?
日曜日
防災訓練の日
今年は色々な行事が中止になったけど、これだけはやるというのでダンナが参加。
でも最初の集合箇所の確認だけで帰ってきた。
なんじゃそりゃ。